2023年9月よりブログ再開しました。あわせて随時ページリニューアルしていきます!

【大須ういろ】名古屋土産はういろうで決まり!ういろうってこんなに可愛いの?

こんにちは!こっつんこつめ(@naga516)です。

 

名古屋へ行った帰りに、いつも悩んでしまうのが名古屋駅でのお土産問題。

こっつんこつめ

名古屋のお土産って、何を買ったら良いのかわからん・・・。

 

だいたい、お手軽なお土産品といえば”お菓子類”と相場は決まっているのですが、名古屋のお菓子って「坂角のゆかり(えびせんべい)」と「ういろう」くらいしか思い付きません。

けど、「坂角のゆかり」はみんなが買ってくるから差別化しにくいし、正直飽きた・・・。

「ういろう」はと言えば、羊羹と同じでドーンと1本がデカいから、職場で配るのには不向きだし、家でカットするのも結構面倒臭い・・・。

なんて思っていたら大きな間違いでした!

今時のお土産ニーズに応えて、ひとくちサイズの「ういろう」がバンバン登場しているんですね。

 

本記事では、数ある「ひとくちサイズのういろう」の中から、個人的におすすめな『大須ういろ』の商品をご紹介します。

こっつんこつめ

子供の頃から「青柳」って書かれている色の付いたういろうが好きでした。(今も好き)

もう、今後の名古屋土産はういろうに決めた!

 

『ういろモナカ』がオシャレ。名古屋土産の最有力候補に!

私からのイチオシはこちらの『ういろモナカ』です。
(大須ういろでは「ういろ」の表記になっています。)

今のところ、種類は上の3つで、左から「抹茶」「桜」「しろ」。

バラ売りもしていますが、箱入りで3個入りと5個入りがありますので、バラは職場へ、箱入りは特に親しい人へのお土産に最適かと思います。

 

  • ういろモナカ(バラ):220円
  • ういろモナカ(3個入り):660円
  • ういろモナカ(5個入り):1,100円

いずれも税抜き価格です。

 

「ういろモナカ」は、パッケージから中身を取り出すと、パーツがそれぞれ小分けになっています。

いわゆる「手作り」ってやつですね。私の好きな手作り最中、「たねやのふくみ天平」と似ています。

 

せっかくなので、手作りの過程を実演しますね。

 

まずは、最中(皮)をお皿の上へ。パリパリです。

 

次に、あんこを最中(皮)の片側にみっちりと詰め込んでいきます。ちなみに「つぶあん」です。

小分けにされているので、分量は調整する必要なし。全部投入してしまいましょう。

 

その次は、主役の「ういろ」を、もう一方の最中(皮)の上へ。

あんこの上に乗っけてしまっても差し支えないとは思いますが、それぞれ分けたほうが見栄えは良いです。
(どうせサンドしちゃうんですけど。。。)

 

と、まあこんな感じになりましたので、最後は一気にサンドします。

 

はい、サンドしました。

合わせ目に隙間がなくなるほどピッタリ合わせてしまうと、あんこが脇から飛び出すので、気持ち軽めにサンドするのがベスト。

 

ひとくち食べてみたところです。意外と断面が綺麗。あんことういろ、最中(皮)のハーモニーが美味しい!

想像していた通り、ういろのモチモチっとした感触が、モナカとの相性バッチリです。

『ういろモナカ』は、ういろの長所を生かした良いお菓子だと思います。

ういろ単体だと食べ進めるに従って、味が単調なのでどうしても飽きがきてしまいますが、モナカなら飽きずに美味しいまま最後まで食べられます。
素晴らしい!

 

『ひと口ういろないろ』。ういろう好きにはこれ!

可愛いビニール製の巾着袋に入ったこちら、『ひと口ういろないろ』という名称で売られていました。

 

中身は、ひとくちサイズのういろが5種類。それぞれ違う味のものになります。

  • 抹茶
  • ないろ

5個入りで500円(税抜)でしたので、1個あたり100円とリーズナブルな価格設定です。
これなら、職場で配るのにもお財布の負担は少なく済みますね(ういろモナカと比較して)。

 

普通のういろを小分けにしただけなので、「色んな味のういろうを、少しずつ、だけどじっくり味わいたい」ならこちらがオススメです。

本当のういろう好きには、ドーンと1本大きいので良いとは思いますが。

 

『ウイロバー』は手が汚れないしオシャレ!

前回の名古屋出張時に、「ウイロバー」という見た目がアイスキャンディーのような大須ういろの商品を購入したのですが、写真が見つからず言葉のみで失礼します。

『ウイロバー』は、5本入りで600円(税込)。

種類は、先にご紹介した『ひと口ういろないろ』と同じです。

量は『ひと口ういろないろ』と比べて若干少なめですが、棒(バー)付きなので手を汚すことなく食べられます。

これも職場で一つずつ配るのにちょうど良い商品です。

 

『大須ういろ』は名古屋駅「GRAND KIOSK名古屋」で!

本記事でご紹介した3点の商品は、「大須ういろ」の店舗のほか、名古屋駅のお土産屋さん「GRAND KIOSK名古屋」で購入することができます。

MEMO

調べてみましたが、現時点(2018年10月)では「ういろモナカ」と「ウイロバー」は通販の扱いはないようです。

現地(名古屋)まで行くしかありません。

「GRAND KIOSK名古屋」では、ういろう以外のお土産品もたくさん取り扱いがありますので、新幹線を待つ間にぶらぶらと見て回ると面白いですよ。

こっつんこつめ

私は、名古屋土産は「ういろう」と決めたので、ういろうコーナーに直行してササッと買うだけですが笑。

(^^)ではでは(^^)