こんにちは、こっつんこつめ(@naga516)です。
ここ最近のコーヒーブームのおかげで、巷でも美味しいコーヒーを飲める機会が増えてきましたね。
コーヒー大好き人間の私としては、喜ばしい限りです。
コーヒーブームの盛り上がりに比例して、新しいコーヒー関連書籍も次々と出版されているので、ついつい本屋さんで手にとってしまいます。
ただ、コーヒーを取り上げられる機会が増えること自体は嬉しいのですが、最近の傾向として気になるのが「ペーパードリップ」至上主義的なところ。
どこもかしこも「ペーパードリップ」に関する情報ばかりだと思いませんか?
いや、分かるんですけどね。
「ペーパードリップ」って記事にしやすいんです。
例えばペーパードリップ用の器具。
ドリッパーやポットは種類が多彩なので、ずら〜と並べて紹介するだけで画になります。
そして、ペーパードリップが実は初心者向きでないところも、ポイントなのかも知れません。
ペーパードリップって、抽出するのにかなりテクニックが必要になりますからね。上手な人が淹れたのと初心者が淹れたものでは、コーヒーの味がだいぶ変わってしまいます。
そんな難しいペーパードリップですから、そのテクニックを紹介するだけでも結構な記事のボリュームアップになります。
しかし、言わせて頂きたい。
コーヒーの抽出方法に於いて、「ペーパードリップ」は最善ではない!と。
特に初心者には「フレンチプレス」こそが、ベストな抽出方法である!と。
皆さんは、美味しいコーヒーを自宅でも淹れてみたいという想いがあって、今こうして抽出方法を調べているんですよね?
別にカッコいいバリスタの真似事がしたいとか、コーヒー器具をコレクションしたい訳ではないんですよね?
プロならともかく、私も含めて素人の場合は「フレンチプレス」なら、経験不要で美味しいコーヒーが淹れられますよ!
という訳で、今回は私が「ペーパードリップではなく、フレンチプレスを強くオススメする理由」を3点に絞ってご紹介したいと思います。
誰が抽出しても、味がブレない!
まず、ペーパードリップに関していうと、どんなドリッパーを選ぶかというところから始まります。
「カリタ」「メリタ」「ハリオ」「コーノ」などなどメーカーによってドリッパーの構造も様々なので、それぞれのドリッパーに適した淹れ方を行う必要があるんです。
ペーパードリップで淹れる場合、自らの手でお湯を入れたポットを持ってコーヒーに少しずつお湯を注いでいく訳ですが、お湯を注ぐタイミングや量、スピードなど気をつけなかればならない点がたくさんあります。
飲み比べると判りますが、同じコーヒー豆を使っていても、淹れ方一つで全然違う味になったりします。
要するに、美味しいコーヒーを「ペーパードリップ」で淹れようとすると、非常に高度なテクニックを身につける必要がある訳なんです。
プロを目指すならともかく、目的が「自宅でも美味しいコーヒーが飲みたい」というのなら、繊細な技術を要する「ペーパードリップ」は素人にとって難易度が高すぎます。
それに対して「フレンチプレス」を使った抽出方法はとってもカンタン。
適量のコーヒー粉を「プレンチプレス」に入れたら、あとはお湯を注いで時間が来るのを待つだけです。
「フレンチプレスを使った抽出方法」の具体例については、後ほどご紹介しますが、驚くほど簡単です。
決められたコーヒー粉の量と抽出時間さえ守れば、誰でもいつでも同じ味の美味しいコーヒーを淹れることが出来るんです。
コーヒーオイルが含まれるので、コクが出る!
「ペーパドリップ」は文字通り『ペーパー=紙』を通す抽出方法です。
コーヒーの油分(オイル)にこそ、コーヒーの旨味成分がたくさん含まれているのですが、紙は油を吸収する性質を持っているため、「ペーパードリップ」で抽出したコーヒーは仕組み上、どうしても油分が少なくなってしまいます。
よく「ペーパードリップで抽出したコーヒーはすっきりした味わいになる」と言われますが、これはコーヒーオイルが紙に吸収されてしまうことも一因です。
ペーパーで淹れる仕組みである以上は、このコーヒーオイルが少なくなってしまう問題は解決できません。
一方「フレンチプレス」の場合は、フィルター部分は金属のメッシュ構造になっています。
当然、金属はコーヒーオイルを吸収しないため、「フレンチプレス」で淹れたコーヒーにはオイルがしっかりと残ることになります。
旨味成分が多く含まれるコーヒーオイルのおかげで、非常にどっしりとしたコクのある味わいになります。
ちなみにペーパーにこだわらなくても良いのであれば、金属フィルターを使うという手があります。
これならコーヒーオイルも抽出されますので、ペーパードリップのように自らの手でポットからお湯を落としていくスタイルにこだわるのであれば、金属フィルターやネルを使うといいでしょう。
これ、私も予算が許せば欲しいかも。オシャレですよね
お湯を注いだ後は、ただ待つだけ
フレンチプレスをオススメする最後の理由は、コーヒーの味とは直接関係ありません。
「ペーパードリップ」の場合、自らの手でポットを持ちお湯を落としていくので、抽出が終わるまでは手を離すことが出来ません。
自分の手でお湯を落とすスピードを絶えず調節しなければならないので、まぁ当たり前ですよね。
片や「フレンチプレス」の方は、とりあえずお湯を注ぎ終えたら、あとは待つだけです。
たかだか4分くらいの時間ではありますが、4分あればお茶菓子の準備をしたり、コーヒーミルのお掃除をしたりなど、出来ることは意外とたくさんあります。
フレンチプレスでのコーヒー抽出方法
それでは、フレンチプレスを使ったコーヒー抽出方法を紹介させて頂きます。
コーヒーの本を買わなくても、この記事を読んで頂ければ誰でも美味しいコーヒーが淹れられますので、本当に「フレンチプレス」って楽ですよね(笑)。
・なるべく良質なコーヒー豆を入手します!
・コーヒーを淹れる直前に、ミルでコーヒーを挽きます。中挽き〜粗挽きの間が一般的です。
(ミルがない場合は、コーヒー粉を入手してください。)
・(私の場合は)容量350mlのフレンチプレスに対して、コーヒーは18g程度を使います。
- 挽いたコーヒーをフレンチプレスに投入したら、沸騰してから少し冷ましたお湯(90℃くらい)を少量注ぎます。(50ml程度)
- お湯を注ぐのと同時に、タイマーを起動します。時間は4分。
- 1分経過したら、フレンチプレスの容量いっぱいまでお湯を注ぎます。
- タイマーが鳴ったら、フレンチプレスのブランジャーをゆっくり押し下げます。
- あとはカップに注いで飲むだけ。熱いのもいいですが、少し冷めたコーヒーも味の変化が楽しめます。
「フレンチプレス」のデメリット
最後に、「フレンチプレス」を「ペーパードリップ」と比較した場合に、ちょっと残念な点を述べておきます。
これだけ強くオススメしてきた「フレンチプレス」ですが、さすがに完璧ではありません。
- 粉っぽい(微粉が混じる)
- フレンチプレスの手入れが少し面倒(かも)
- カッコいいところを見せる、のはムリ
「1」については金属フィルターの宿命なのですが、「ペーパードリップ」と比べるとどうしてもコーヒーの微粉が混じってしまいます。
これが苦手な人も結構いるようですので、微粉のザラザラ感がどうしても苦手だという人には、残念ですがフレンチプレスはオススメできません。
一応、微粉は底に沈むので、カップに残ったコーヒーを最後まで飲みきらずに少し残す、フレンチプレスも最後まで注ぎ切らずに少し残す、というやり方をすれば微粉は気にならなくなりますけどね。
「2」については「ペーパーフィルター」の場合、淹れ終えた後のコーヒーはフィルターごとドリッパーから外し、ゴミ箱へポイってすれば終わりですが、「フレンチプレス」は中に残ったコーヒーを綺麗に取り除くためには水洗いする必要があります。
また何度も使用しているうちに金属フィルターがコーヒーオイルで汚れてきますので、時々漂白するなどの手入れが必要です。
「3」はどうでも良いことかも知れませんが「フレンチプレス」で淹れる姿は、そのお手軽さゆえに絵になりません(笑)。
それに比べると片手にポットを持ちながら、線のように細いお湯を注ぎ入れるペーパードリップは絵になりますよね。
「モテるコーヒー道」みたいなのがあるとすれば、「フレンチプレス」よりも「ペーパードリップ」の方がいいでしょう!
ま・と・め
あなたがプロのバリスタならともかく、素人は「フレンチプレス」が一番美味しくコーヒーを淹れられるので絶対にオススメです。
ペーパードリップはムラが出過ぎます。よほど自信があれば、話は別ですけどね。
最後に、美味しいコーヒーを飲むのに一番重要なのは、なんだかんだ言っても「良質なコーヒー豆をゲットすること」です。
まずいコーヒー豆を使って淹れると、「フレンチプレス」だとまずいオイルまで出てしまうので、飲めたもんじゃありません。
ぜひ、ご自宅の近くでも職場の近くでもいいので、評判の良い美味しいコーヒー豆を販売しているお店を探し当てて見てください。
(^ ^)ではでは(^ ^)
オススメの「フレンチプレス」
やはり信頼のメーカー「ボダム」がオススメです。 私は一番上のものを普段使いにしています。
同じサイズでかっこいい奴を希望するのなら、こちらがオススメです。
少し大きめ。
「コツメカワウソ.com」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。