こっつんこつめの餃子屋探訪。
今回は日本三大中華街の一つ、神戸市の南京町にある「ぎょうざ大学」へとやって参りました。
「ぎょうざ大学」は路地を少し入った場所にある小さなお店にも関わらず、営業中は常に行列の絶えない超人気店。
味噌だれで頂く焼餃子が、新感覚でやみつきになります!
「ぎょうざ大学」ってどんなお店?
いちいち説明するのは野暮なことだと分かっちゃいますが一応説明しますと、「ぎょうざ大学」は単なる店名であり、学校教育法に規定されている大学ではありません。
そもそも、こんな小さなキャンパスの大学なんてある訳ない。
ぎょうざ大学への入学、もとい入店希望者が列を成して待っています。
南京町のメインストリートから路地に入ったところにお店があるので、あまり人目には付きにくいはずはずなのですが、ぎょうざ大学の噂を聞きつけた餃子フリーク達がこうして毎日お店へ押し寄せてくる模様。
最も人が集中しそうな日曜日のお昼に来てみたところ、案の定、大行列ができていました。
それでもお客さんの回転は悪くないものの、30分以上の待ち時間は覚悟しておいたほうが良いかと思います。
店内の様子です。決して広くはありません。ていうか、「淡水軒」ほどじゃないけど、まあまあ狭い。
店員さんが厨房ではなくカウンターの一角を陣取って、せっせと餃子を包んでいますし。
もはや厨房内ですら、入れる余地がないみたいです笑。
「ぎょうざ大学」のメニュー
以前はラーメンも取り扱っていたようですが、この記事を書いている2019年時点では餃子専門店として営業されています。
主なメニューは「単品の餃子(7個)」と、餃子にライス・卵スープのついた「ぎょうざ定食」。
食べ物は餃子専門と割り切ったシンプルなラインナップなのに対して、ドリンクメニューは意外と充実している印象を受けます。
ビールの中瓶でアサヒとキリンを両方置いておくなんて、凄くないですか?
・ぎょうざ(7個):270円
・ぎょうざ定食(餃子12個、ライス、たまごスープ):700円
・ぎょうざ定食(大)(餃子18個、ライス、たまごスープ):800円
注)餃子の注文は1人、2人前以上になります。
焼餃子と味噌だれのハーモニー最高!
観光で訪れたのであれば、ぜひ経験して頂きたいのが「焼餃子を味噌だれ」で食べること。
神戸において焼餃子は「味噌だれで食べる」のが常識です。
これが、ぎょうざ大学の味噌だれになります。
ドロッとしたとろみのあるタイプなので、ついつい餃子に味噌だれを多くつけてしまいがちですが、全然問題ないと思います!
こっつんこつめ
意味不明ですみません。
ちなみに味噌だれは自分で調合して、オリジナルな味噌だれを自ら製作するスタイル。
基本的には、お店がおすすめする作り方を真似すればいいと思う。
ぎょうざのタレの作り方。
・味噌:小さじ2杯。
・ラー油:小さじ1杯。
・酢と醤油:少々(ねぇ、少々ってなんなの?)
お店が提唱する作り方だと、こんな感じの味噌だれが完成します。
そして、味噌だれを作りながら餃子が焼きあがるのを、ひたすら待ちます。
10分も待たずして餃子登場!これは完全に焼餃子。
1人前が7個で、これは14個ありますから2人前ですね。やや焦げ気味なところもありますが、概ね綺麗に焼き上がっています。
見た目通り、かなり小ぶりな餃子なので、2人前でも難なく食べ切ることが出来るでしょう。
なお、追加注文はできないルールなので、どのくらい注文すればちょうどいいのか見極める必要がありそうです。
まあまあ焦げているけど、美味しそうだから食べちゃう。
言うまでもなく、タレは自身で調合した味噌だれを使用します。
小振りながらも、全体がパリッとシャキッとしていて美味い!
餡は、野菜比率が高く味噌だれとも相性が良いので、2人前くらいであれば飽きずに完食できます。
なんで味噌だれが全国に普及しないのか?さっぱり理解できません。
自分が餃子屋さんになった(と仮定した)ら、必ず味噌だれをお客さんに押し付けます!
「ぎょうざ大学」のおすすめポイント
やっぱり人気のあるお店は、それだけの理由がありますね。
ぎょうざ大学のおすすめポイントをあげさせて頂きます!
- 味噌だれが濃度高めで美味しい!
- 2人前でもペロッと食べられる焼餃子
- 良くわからないけど大学
総括
神戸の「焼餃子に味噌だれ」の文化は実にイイ!全国に広がって欲しいです、本気でそう思います。
特に、今回ご紹介した「ぎょうざ大学」は、餃子が美味しいだけでなく味噌だれがインパクト抜群なので、ぜひ「味噌だれを味わう神戸の旅」を楽しんで来てください。
(^^)ではでは(^^)
店舗情報・地図
店名 | ぎょうざ大学 |
営業時間 | 11:30 〜 13:50、17:00 〜 20:40 |
日曜日は11:30 〜 13:50、17:00 〜 19:20 | |
定休日 | 月曜日、火曜日 |
住所 | 兵庫県神戸市中央区元町通2丁目3−5 |
TEL | 078-332-2233 |
座席数 | 18席 |
お会計 | 現金のみ |