2023年9月よりブログ再開しました。あわせて随時ページリニューアルしていきます!

【ネットで見つけた土地は自分で探し当てよう!】不動産屋さんと行ってはダメ!!

[voice icon=”https://kotsumekawauso.com/wp-content/uploads/2017/02/wallpaper-powfactor_Snapseed.jpg” name=”コツメ” type=”l fb”]小爪 獺(コツメカワウソ)。

2000年に結婚と同時に新築マンションを契約。1年半後の2002年3月にマンション完成・入居。

その後、子供が2人になったことから3LDKでは将来手狭になることを踏まえて、戸建への切替を検討開始。

2009年初頭より土地探しと戸建作りに着手し、翌年2010年2月に入居。現在に至る。

2017年時点で40歳台前半のフツーの会社員です。[/voice]

 

前回の記事で、私は『土地探し』のファーストステップとして、まずはインターネットで数多くの土地情報に触れることをオススメしました。

インターネットに掲載されている土地情報を見ているだけでも、かなりの情報を得られますので、結果として土地を見極める目が養われるという算段です。とは言え、いつまでもインターネットでの土地探しばかりしていては先に進むことが出来ません。

皆さんも、インターネット上にある数多くの土地情報に触れていく中で、「これは!」と思えるような土地をいくつか見つけられたのではないでしょうか?もし、ピンと来るような土地を見つけられていない場合は、まだまだ情報収集不足だと思います。頑張ってもっと多くの土地情報に触れましょう。

さて今回は、皆さんが「これは!」と目を付けた土地を『現地視察』する際の極意について、お話しようと思います。

 

最初に土地を見に行くのは自分たちだけで!不動産屋さんに連れて行ってもらうのはNG!!

「自分たちだけで行け、って言われても。。。どうやって探せばいいの?」

確かに、不動産屋さんを頼らずに目当ての土地を探し当てるのは、そう簡単な事ではありません。インターネットに掲載されている情報から土地を探し当てる方法は後述しますが、残念ながら画期的な探索方法というのはなかなか無いので結構地道な作業になります。

それでも困難なのは承知で、まずは「自分たちだけで土地を見に行く」ことを、私は強くオススメします。

 

141115561576 thumb autox1600 19461

 

第一直感は意外と当たっているもの。自分たちの直感を信じましょう!

初めて見る土地を不動産屋さんに案内してもらった場合、当然ですが不動産屋さんはその土地に関する情報を色々と話してくれることでしょう。その土地が持つメリットはもちろんのこと、良心的な不動産屋さんならデメリットも包み隠さず教えてくれるはずです。例えば

「このAという街区は成熟した街で治安も良いですよ〜。

駅まで歩くには距離があるのでバス便になりますけど、バス停は近いし本数も多いので便利です。近所には中規模のスーパーマッケットもあるので日常的な買い物なら、そこで済ますことが出来ます。もちろん都市ガスも下水道も来ていますよ。

あそこに見えるのは自動車整備工場ですが、昼間は少し音がしますけど慣れれば全然問題ないですよ。」

不動産屋さん

などなどたくさんの情報を得ることが出来るでしょう。これらの情報から判断して「この土地で良いかも」と購入を決断してしまうかも知れません。

しかし、ちょっと待ってください。普通の人が慣れない『土地探し』をする中で、不動産屋さんから次々と発せられる情報を正しく分析し、「果たしてこの土地が、自分たちの希望に沿った家を建てるのに最適な場所なのか」を冷静に判断することは非常に難しいです。

冷静さに相当自信がある方ならたぶん大丈夫だと思います。ただどれだけ自信があったとしても、慣れない『土地探し』ですから「舞い上がって冷静な判断ができなくなる危険性がある」ということだけは、ぜひ心の片隅に残しておいて欲しいと思います。

ちょっと回りくどい言い方になりますが、余計な情報を強制的にインプットさせられてしまうと、たいていの人はもうそこから逃れられなくなってしまうんです。

 

これが、自分たちだけで見に行った場合だと状況はかなり違います。頼りになるのは、事前にインターネットで調査した情報と自分たちの五感だけです。

もしかすると、先ほどと同じAという街区を訪れた場合でも

「バス便も多くて交通の便は悪くないし、スーパーもあるから利便性も悪くなさそうだけど、何となく陰気な感じがするなぁ」

という印象を受けるかも知れません。陰気な雰囲気の場所に住むのはイヤでしょうから、きっとこの土地の購入は見送ることになると思います。

実は、このように理由はよくわからないけど「何となくイヤ」、みたいな直感って非常に重要です。そのときは分からなくても、住み始めてしばらくしたら「自分たちには小さい子供がいるけど、周囲はお年寄りばかりで子供がほとんどいなかった。だから陰気な雰囲気がしたのか。よく見ると、近所に新しい家も全然ないなぁ。」なんてことは、普通にありますからね。

皆さんの直感はたいてい当たっているものなんです。まずは先入観なしの状態で、目を付けた土地に対して自分たちがどのような印象を抱くのか。「イイ!」と感じたのか「なんかイヤだ!」と感じたのか、その直感を信じてください。

ちなみに「この土地、イイ!」と感じたなら、その裏付けを取るために次の段階として、不動産屋さんに改めて土地に連れて行ってもらい色々な情報を聞き出すのが良いでしょう。

Nat12 se03 TP V

 

ネットの土地情報から、実際の場所を探し当てる極意!

「極意」はちょっと大袈裟でしたが、インターネットに掲載されている情報からだけでも、その土地の場所を探し当てることは十分可能です。私はこれからご紹介する次の方法で、ほぼ100%探し当ててきました。

今は「グーグルマップ」という超便利なツールが使えますので、皆さんにとってはさらに土地を探しやすい環境が整っていると言えるでしょう。

ネットの土地情報に掲載されているヒント

さて、下の図は「SUUMO」より拝借したものになりますが、私の住む印西市内を調べて出てきた土地情報です。

スクリーンショット 2017 02 20 22 01 06 Snapseed

販売価格と坪単価は、ここでは関係ないのでモザイクを入れています。

ピンクの枠で囲った部分が、この土地を探し当てるのに必要となる情報です。

 

チェックその1:住所

まず最初にチェックすべきは、やはり住所です。「千葉県印西市内野2」と書かれていますね。インターネットに掲載されている土地情報の多くは、このように「何丁目」までしか書かれていません。ヒドいと、この「何丁目」すら書かれていない場合があります。

あと、「千葉ニュータウン中央駅」から徒歩12分と書かれていますが、これも場合によっては参考になります。通常、不動産広告で徒歩○分と表記する場合は、1分=80メートルで換算します。ここでは12分と書かれていますから、12×80m=960mですね。多少の誤差はあると思いますので、あくまで参考程度ですがこんな情報でも無いよりはマシです。

 

チェックその2:土地の広さ

次に土地の広さですが、307.26m2(92.94坪)とあります。住宅地にしては、かなり大きめですね。

少し話が脱線しますが、初めのうちは300m2と聞いてもどのくらいの土地の広さになるのかピンとこないかも知れません。これも土地の現地実査の経験を積むことで自然と身についてきますので、時間の許す限り数多くの土地を実際に見て回ることをオススメします。

 

チェックその3:現地写真(及び図面)

最後に、現地写真がありますが、これが結構大きな手がかりになります。特にこちらの写真だと「ノボリ」が立ててありますし、奥には看板(選挙看板?)のようなものと電柱が写り込んでいます。もちろん看板は既に撤去済みの可能性はありますが、恐らくノボリと電柱はそのまま残っていると思われます。

スクリーンショット 2017 02 20 22 01 39 Snapseed

こちらの写真は同じく印西市ですが、別な土地の情報です。住所・面積は同じような情報ですが、現地写真に加えて図面も掲載されています。

図面にはほとんどの場合「方角」が記載されていますので、方角を頼りに土地の場所を絞り込むこともできます。この土地の場合、南側が道路に面していることがわかります。

以上です。

「えっ?極意ってこれだけ??」と思われた皆さん。ご期待に添えず申し訳ありませんが、本当にこれだけです。けど、実際に探してみると、意外とこれだけの情報があれば道に迷いながらもお目当の土地には行き当たるものです。

私の場合、多少は道に迷っても構わない、むしろ迷った方が良いくらいに考えています。

 

迷っても全然OK!むしろ迷って探し当てた方が良い!その理由とは?

もちろん、これらの情報だけでいきなりピンポイントでお目当の土地にたどり着くのは、さすがに厳しいです。たぶん簡単には見つかりません。

けど、それでいいんです。もし不動産屋さんに連れていってもらった場合、お目当の土地に最短距離でたどり着くことになるでしょう。気が利いた不動産屋さんなら、簡単に周囲をドライブしてくれる可能性がありますが、決して皆さんに見せたくない場所はドライブルートに入れないはずです。

これでは、これから家を建てて住もうと考えている街のことがまるで分かりません。むしろ迷って迷って、普通なら行かないような場所に迷い込んでしまうくらいの方が、街の様々な情報を吸収できることになります。もしすんなりとお目当の土地にたどり着いてしまったなら、わざと迷ったフリをして周辺を散策するくらいの方が皆さんにとって有益です。

実は私が今住んでいる場所も、ピンポイントでこの土地だけを見ていたら買っていたかどうか正直分かりません。

何よりこの土地を気に入ったのは、家の脇にある細い道路(路地)を降りていくとそこには谷津田が広がっており、近くにある結縁寺を含めた里山風景が素晴らしかったからです。

道に迷ったからこそ得られた、貴重な情報です。

 

土地を場所を探すときは、なるべく徒歩で!

最後に、お目当の土地を探す際の注意事項です。

一番良いのは徒歩で探すことです。徒歩のスピードであれば、五感に飛び込んでくるあらゆる情報をキャッチすることができます。どうしても時間が足りない場合は自転車でもいいでしょう。その代わり、徒歩のとき以上にご自身のアンテナを強く立てて情報を拾い上げるよう心がけてください。

そして、やはり車はよくありません。まずスピードが速すぎて微細な情報を取りこぼしてしまいます。また土地を探しながら慣れない路地をウロウロするのは、事故を起こすリスクが高すぎます。いざお目当の土地を見つけた場合に、車を停める場所がないかも知れません。変な場所に車を停めてしまいご近所に迷惑を掛けてしまった、なんて事は絶対に避けるべきです。

どうしても近くまでは車で行かなければならないのであれば、適切な場所に車は停めておいて、そこから徒歩で土地を探しに行くようにしましょう。

 

『未公開物件』提供サービスを賢く利用しましょう!

インターネットでの土地探しにおいては、「SUUMO」などのサービスの他に、『未公開物件』の紹介をウリにしているインターネット上の無料サービスがあります。

世の中には少なからず、インターネットなど誰でも見られるところには出ていない物件情報が存在しているんですね。

土地探しは「使えるモノは全て使い倒す」くらいの気構えで臨むと、満足のいく結果になります。

このような無料で手続きも簡単なサービスも合わせて利用し、数多くの土地情報に触れることで「自分たちの目的に合った土地にめぐり逢う確率」を高めましょう!

(^ ^)ではでは(^ ^)

私、コツメがオススメするインターネットの『未公開物件』紹介サービス「タウンライフ不動産売買」は、こちらから