こんにちは、こっつんこつめです。
地元のネット情報でちょくちょく話題に上がっており、気になっていた【活鮮の寿司ランチ】。
こっつんこつめ
「お値段の割にお得でおいしい!」と多くの方が絶賛されていたので、私も家族を引き連れて行ってみました。昨年(2021年)の7月に。もう8ヶ月前でした。
と、随分と情報を熟成させてしまいましたが、今(2022年3月)活鮮のウェブサイトを覗いたら、寿司ランチまだやってます!
という訳で、熟成したネタ【活鮮の寿司ランチ】をご紹介させて頂きます。
活鮮(船尾店)の寿司ランチは、平日11〜15時限定!
ここ、一番大事なところです。
土日祝は対象外。
『特定日を除く』の記載もあるので、年末年始やお盆、ゴールデンウィークの時期も対象外になると思われます。
ちょっと怪しいな、という時期に訪問される際は、事前に確認しましょう。
こっつんこつめ
尚、私はお店の関係者ではないので、私に聞かれても困ります。ご了承ください。

ちなみに活鮮は、全国10店舗(東京・神奈川・埼玉・千葉・山梨)だけの割とレアなチェーン店なんですが、寿司ランチは全店共通ではなく、微妙に内容が異なります。
本記事でご紹介するのは、千葉県印西市の「船尾店」です。
活鮮(船尾店)寿司ランチのメニュー

こちらが、2022年3月時点の活鮮(船尾店)寿司ランチメニューです。
4種類ですね。
- 極みランチセット:1,210円(税込)
- 厳選寿司と天ぷらランチセット:990円(〃)
- 味彩ランチ:880円(〃)
- 得得にぎり:500円(〃)
2021年7月訪問時のメニューと見比べたところ、今の「厳選寿司と天ぷらランチセット」が「厳選寿司と稲庭うどんセット」だった点以外は、ざっとみた感じでは変更ありません。
稲庭うどんは、もしかしたら夏に復活(天ぷらと入れ替え)とかあるかも知れないですね。
(私の勝手な推測です。)
このメニューを見てみて、どうでしょうか?
「得得にぎり」は税込550円と完全にお値段重視ですが、「味彩ランチ」から上だと茶碗蒸しが付いてくるなどかなり豪華だと感じませんか?
「メニューの写真は信じない主義」なんて人のために、注文したものだけにはなりますが、実際に出てきたものの写真でご紹介します。
実食レビュー|活鮮(船尾店)寿司ランチ

『極みランチセット』1,210円(税込)です。
たとえ「今日は1,000円以内に収めよう」と決意していたとしても、メニューを見たらうっかり注文してしまいたくなる、コスパ最強メニュー。
メニューの写真と遜色ないどこか、この時はデザートがメロン(グレードアップと言っていいのでは?)でした。

お寿司も安くはないネタが多い印象です。税込1,210円でよくぞここまでと、素直に脱帽。

今や、まぼろしとなってしまった『厳選寿司と稲庭うどんセット』990円(税込)がこちら。
稲庭うどんがついてくる分だけ、お寿司の数は少なめになっていますが、茶碗蒸し、デザート、サラダ、味噌汁付きである点は極みランチセットと同じです。
税込で1,000円切るお値段はお見事。

稲庭うどんも文句ありません。高級な稲庭うどんですが、堪能するには十分な量だと思います。

『味彩ランチ』880円(税込)のお寿司写真です。
茶碗蒸しと味噌汁は他のと同じですね。



茶碗蒸しは、単体での写真を撮り忘れていましたが、ご想像通りの茶碗蒸しです。
(極みランチセットの写真に、一応写っています。)

出てくる前は「足りなければ追加しようかな」なんて思っていたものの、私には極みランチセットでもうお腹いっぱいになるボリュームでした。

デザートは別腹。(私ではない誰かが食べました。)
総括
活鮮の寿司ランチ、噂どおり満足度の高いメニューの数々でした。
また来よう!と思いながらもコロナ禍で外食をかなり控えていることもあり、2021年7月以降に再訪できていません。。。
なんて、さも2021年7月が初訪問のように書いてしまいましたが、それ以前に1回来ているのでこれが2回目です。そろそろ再訪の時期かな、なんて思っています。

家族4人だと、ランチメニューだけでテーブルがいっぱいになるので、そのビジュアルだけでも得したような気分に浸れます。
(^^)ではでは(^^)
活鮮(船尾店)の営業時間など
- 店 名 :回転寿司 活鮮(船尾店)
- 営業時間:11:00 〜 22:00(L.O.21:45)
- 定休日 :なし(不定休)
- 住 所 :千葉県印西市船尾1383
- TEL :0476-45-1557
- クレカ・電子マネー:利用可
- チーパス割引:店内飲食5%割引
- 公式サイト:http://www.katusen.com/index.html