妻に【町中華】ブームが訪れたようで、今後しばらく町中華ネタが続きそうな予感がしております。
さて、お目当ての町中華屋さん(後日リベンジ予定)がお休みだったので、特に当てもなく「近いから」という理由だけでやってきました『ユアエルム八千代台』。
子どもが小さい頃、プリキュアショーやらウルトラマン・仮面ライダーショーを観るために訪れておりましたが、最近すっかりご無沙汰しておりました。
改めて食事目的でお店を物色してみると、意外と飲食店が充実しているじゃないですか。中華料理屋さんもしっかりありましたよ『銀座チャイナドール』。
店名に聞き覚えがないので、これは「チェーン店ではない認定」していいのかな?町中華っぽい雰囲気ではありませんが、高級店でもないので普段使いにも問題ない中華料理屋さんです。
銀座チャイナドールの店内外の雰囲気
しかし高級店は除くとして、中華料理屋さんって全般的に内外装(特に内装)に気を遣っていないお店が多いのはなぜなんでしょうか?民族性?

マニア好み?なこの外観。昭和を感じます。
看板の照明の色合いも、中の蛍光灯がモロに出ていていい感じです。
ショーケースも、置かれている複数の立て看板も、雑然とした雰囲気に貢献しています。

正直、この日替わりメニューを見て、入店するのを一瞬躊躇しました。
少なくと「A」と「C」は絶対に中華料理屋さんのメニューではないと思う。
訪れたのがディナータイムだったのが残念です。なんだかんだ言いながらもランチだったらハンバーグ定食いってた可能性高いです。笑

店内の様子です。
誤解のないように言いますが、決して汚くはありません。むしろ年季の入っていそうな椅子・テーブルを大事に使っている様子は伝わっってきます。
けど、照明といい全体の雰囲気がなんか昭和感漂っています。悪くはないのですが、外食は雰囲気も込みで楽しむものだと考えると、どうなんでしょうマニア受けはするのかも知れませんが、僭越ながらそろそろリニューアルしてもいいのでは?と思ってしまいます。

それで面白いことに、特別室みたいな部屋が設けてあって、そっちは雰囲気良さそうなんですよね。
これも中華料理屋さんあるあるでしょうか。
別料金がかかるのかどうかは調べておりません。
料理はしっかりおいしい!(けど安くはない)
さてさて、肝心のお料理の方はと言いますと、ちゃんとおいしい。
なぜこんな書き方をしたのかというと、やはりお店の雰囲気が昭和チックなので、料理が出てくるまではどことなく不安な気持ちでした。
が、そんな不安は杞憂でしたので、そこはしっかりお伝えさせて頂きます。

ディナータイムも、このような定食セットみたいなのがあります。
ドリンク付きで1,500円しないくらいだったと記憶しています。

私は単品の「五目焼きそば」を食べましたが、中華スープと杏仁豆腐がついてきました。
どっちも中華料理屋さんで付いてくるおまけの定番なので、得した気分になるほどのものではありませんが、ないよりはあったほうが嬉しい。
五目焼きそばは1,000円くらいだったと思います。安くはないけど高くもない。

焼きそばなのに、麺が写っている写真が撮れていませんでした。
ただ裏を返せば、麺が写らないほど具材がたくさん乗っているとも言えませんか。

こちらは、何かとレタスのチャーハンで単品になります。確か1,000円は超えていましたが、1,200円前後くらいです。
私の中では、中華料理屋さんではとりあえずチャーハンを食べておけ!なんですが、この日は五目焼きそばにしてしまった(チャーハン注文したのは息子)ので、少し分けてもらいましたが味はGOOD!
またチャーハン単品にも、中華スープと杏仁豆腐、小さめのサラダが付いてきました。

チャーハンだけでは足りないと高校生息子が食べたラーメンになります。チャーシューメンだったかな。
今時の日本のラーメン店ではなかなかお目にかかれないようなラーメンが、また中華料理屋さんの魅力だったりします。よね?
ラーメンの具材にワカメが乗っているのなんて久しぶりに見たかも。

中華料理屋さんのおつまみ定番といえばこれ、『棒棒鶏』。これは500円しませんでした、意外とリーズナブル。
ダメなお店の棒棒鶏にありがちなパサパサした感触も全くなくて、とても美味でした。
総括
『銀座チャイナドール』さんの中華料理、おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
お店の雰囲気は完全に昭和で「もしやユアエルム八千代台の開業時からあるお店だったりして」と思ってしまうほどの貫禄が出ています。重要なので繰り返しますが、汚くはありません。雰囲気が古いだけです。
思いっきり好き嫌いが分かれるところだと思いますので、レトロな雰囲気を求める人には星5つでオススメです。
料理はお値段もそれなりで安くもなければ高くもない。そして中華料理屋さんでこのクラスになると、経験上料理で外すことはほとんどなくて、銀座チャイナドールさんもまさにそんな印象でした。この言い回しは好きではないのですが「普通においしい」。
ユアエルム八千代台を訪れた際に中華が食べたくなったら是非ご利用を。
ではでは。
営業時間等については、ユアエルム八千代台の公式HPなどからご確認ください。
この記事は、2023年9月時点の訪問時の情報に基づき、作成しています。