もしかすると私の自宅から一番近いお蕎麦屋さんかもしれない『加賀屋』さん。
なぜか一人の時にふらりと訪れたくなるお店で、お昼に何度か訪れたことがあるのですが、今回はふと思い立って息子を連れて行ってみました。
緊急事態宣言が発令されている中、苦戦していないかなと勝手に心配していましたが、訪れたの14時頃なのに満席で大繁盛。
私ごときが心配しようがどうしようが全く問題のない、人気店です。
加賀屋さんのメニュー
加賀屋さんは私のことInstagramでもフォローして下さっていて、これはもうおとももちと言っても過言ではないと思うので、メニュー表を載せても怒られないと思う。

加賀屋さんのおすすめ品は、この5品。
誰でも見れば分かると思いますが、ここから読み取れる加賀屋さんのメッセージは、「蕎麦+天ぷら or 鴨を食べとけ!」って事。
今回は素直に従って、天ぷらと鴨のメニューを注文したけど、次回の狙いはカレーうどんです。


カレーうどんは900円。
ポケットに千円札1枚だけ突っ込んで、ぶらぶら散歩がてら加賀屋さんに立ち寄ってカレーうどんを食べるの、最高に粋じゃない?

この辺は注文している人をほとんど見たことないのだけど、よく見て。どれも美味しそう。
次々回は「あさり丼」で。
ここしばらくの間は、あさり丼を注文した人はもれなく「もぐパラ?」って思われるかも。

せいろ+鴨肉の組み合わせで注文したいのですが、鴨肉はおつまみメニューにないみたいです。
(尚、鴨肉を単品で出す蕎麦屋さんは、あまり見かけません。)

ご自宅での茹で上げに自信がある人は、お持ち帰りしてみてはいかがでしょうか。
加賀屋さんで食べたもの
今回は、息子が「天ざる」1,500円、私が「鴨せいろ」1,000円を注文しました。
天ざる 1,500円

蕎麦つゆと天つゆは別々ではありません。
ここは好みが分かれるところかも。そのかわり天ぷら用に「塩」が付いてきます。

この海苔の自己主張っぷり、嫌いじゃない。

天ぷらは、海老・南瓜・大葉・海苔。
海老はけっこう大きくて、この天ぷら盛り合わせの中ではセンター的存在感。
そして4種類の中に海苔が入ってくるのは、かなり珍しいのでは?

息子が「大葉はいらない」と言うので、喜んでもらって食べました。
大葉なんて、天ぷらになるために生えているようなものなのに。
カラッと騰がっていて、文句のつけようがない大葉の天ぷらです。
鴨せいろ 1,000円

「鴨せいろ」1,000円。
本当は、普通の蕎麦つゆが好きなのですが、鴨ともりそばを食べたかったのでこれ以外の選択肢は消去法でなし。

なんて言いながらも、これはこれでおいしいのだから困ったものです。
鴨肉は美味しい。

これを山盛り食べたい。
千葉県には鴨猟で有名な地があって、そこに行くと鴨料理屋さんもあるのでコロナ明けた次のシーズンには、是非訪れたいものです。


蕎麦のことに触れていませんでしたが、綺麗なお蕎麦です。
花粉症が本格的に辛くなる前に食べられて良かった。花粉症の時期は、お蕎麦の繊細な味がわからなくなってしまうので。
加賀屋さんお店の様子

座席は、お座敷とテーブルが数卓ずつ。
5〜6組で満席になります。
上の写真の通り、店内は綺麗です。

入り口向かって左側には、外からみられるガラス張りの手打ちコーナーがあります。
やっぱりお蕎麦屋さんにはコレですよね!


車は何台停められるのかな?
おそらく10台くらいは停められると思うので、お店の大きさからすれば十分でしょう。


緊急事態宣言の発令中は、お昼飲みの営業となります。
営業情報は、加賀屋さんのInstagram(最新の投稿)からご確認ください。
加賀屋さんの営業時間・場所など
- 店 名 :手打蕎麦うどん加賀屋
- 営業時間(昼):10:00 〜 15:00(L.O.14:30)
- 営業時間(夜):17:00 〜 20:00(L.O.19:30)金・土・日
- 定休日 :水曜日、第3木曜日
- 住 所 :千葉県印西市草深1083-9
- TEL :0476-37-8711
- 駐車場 :あり
- クレカ・電子マネー:非対応
最後まで読んでくださり、どうもありがとうございます。
Twitterでは記事更新のご連絡もしています。
Instagramは更新頻度少なめですが、ブログに書いていないようなことを発信することもありますので、よろしければフォローしてください。
(^^)ではでは(^^)