すみません、タイトルと記事の中身は全く関係ありません。
ただ、バーガーキングではワッパーJr.ではなく、普通のワッパーもしくはでっかいバーガー(値段で大体わかります)を選ぶことをおすすめします。
ワッパーJr.は安いのでついつい選んでしまいがちですが、注文すると大抵後悔します。「このサイズのバーガーなら、マクドナルドでも良かったかな」と。
2〜300円高くなってもワッパーを選んだ方が絶対に後悔しません。
マッシュルームワッパーを食べてみた!
先日、フレッシュネスバーガーで食べた期間限定の「マッシュルームチーズバーガー」がおいしかったんです。
で、先日バーガーキングへ行ったら、こんなバーガーを見つけました。

「マッシュルームワッパー」。期間限定なので、とりあえず終了する前にレビューを書いておこう、という次第です。
チェーン店なのに、直火焼きでスモーキーさを楽しめるバーガーキング。マッシュルームとスモーキーなパティの相性はどうなのか、気になるところです。

マッシュルームワッパーです。って、ふざけてんのかとぶん殴れらそうですね。
だからハンバーガーを紹介するのは難しい。写真がどのバーガーもほとんど一緒。

味がどうだったかと言うと、いつも通りバーガーキングらしいスモーキーさでおいしいです。
但し、想定通りスモーキーなバーガーキングだと、マッシュルームの存在がかき消されてしまいます。
マッシュルームのバーガーを食べるなら、私はフレッシュネスを選びます。バーガーキングには別の良さがあるので、決してバーガーキングそのものを否定する訳ではありません。


こちらは、「ビッグベット」。写真だとやっぱり違いがほとんどわかりません。バーガーの写真は難しい。

ポテトはこんな感じです。ホクホクしていて私は好きなタイプのポテトです。
バーガーキングの店舗について
最近だいぶ増えてきましたが、私の住む千葉ニュータウン界隈にはまだバーガーキングが出店していません。2023年10月時点で。
ただ、急拡大しているバーガーチェーンなので、いつ出店してもおかしく無い勢いがあります。

うちからだと、フルル八千代、八千代緑が丘のイオン、成田のイオンあたりが最寄り店舗です。
この日は成田イオンのバーガーキングを利用しました。八千代緑が丘イオンのバーガーキングもそうなんですが、テーブルの配置がなんか変。

運が良ければボックス席に座れるかも知れません。2つしかありませんが。
バーガーキングのメニュー
最後にメニュー表をご紹介して終わりにします。
マクドナルドと比較すると、セットで300円以上は高くなる感じです。
その変わり、サイズが大きくてバティも肉肉しさがあり直火焼きのスモーキーさも相まって満足感を得られます。
